01)

ココヤシの実がココナッツ。

 

 

 

01)

種子に入っている「胚乳」(はいにゅう)がココナッツミルクやココナッツジュースになる。

 

 

 

01)

「胚乳」には糖質や脂肪が多く含まれているので甘く、コクがある。

 

 

 

01)

 

 

 

01)

白米も「胚乳」。

 

 

 

01)

玄米は胚乳に「胚」(はい)がついたもの。

 

 

 

02)

「胚」が芽や葉や根になる。

「胚乳」は栄養のかたまりで、エネルギー源になる。

 

 

 

01)

ココヤシの種子にも胚があり、胚乳から栄養をもらって発芽する。

 

 

 

03)

ビールのおつまみといえば…

 

 

 

03)

では、ピーナッツにも「胚乳」はあるのでしょうか?

 

 

 

02)

 

 

 

04)

 

 

 

01)

ラッカセイ(落花生)。

マメ科の一年草。種子がピーナッツ。

胚はあっても、胚乳はありません。

 

 

 

02)

ミックスナッツです。

いくつか紹介していきましょう。

 

 

 

01)

 

 

 

01)

 

 

 

01)

アーモンド。

バラ科の落葉高木。西アジア原産。

種子に胚はあるが、胚乳はない。

 

 

 

01)

 

 

 

01)

 

 

 

 

01)

カシューナッツ。

ウルシ科の常緑高木。南アメリカ原産。

種子に胚はあるが、胚乳はない。

 

 

 

01)

 

 

 

01)

 

 

 

01)

セイヨウハシバミ(西洋榛)。

カバノキ科の落葉低木。ヨーロッパ原産。

種子がヘーゼルナッツ。

胚はあるが、胚乳はない。

 

 

 

01)

 

 

 

05)

マカダミア。

ヤマモガシ科の常緑樹。オーストラリア原産。

種子がマカダミアナッツ。

胚はあるが、胚乳はない。

 

 

 

ところで、これらのナッツには、どれも胚乳がありません。

それなら、何の栄養で発芽しているのでしょうか?

 

 

 

02)

これらのナッツは、胚の中の「子葉」(しよう)というところから栄養をもらって発芽していたのです。

 

㊧06) ㊨07)

私たちがナッツでおもに食べているところは、胚の中の「子葉」=葉っぱの赤ちゃんだったのです。

 

胚や子葉はからだをつくるもとなので、タンパク質が多く含まれ、うまみ成分がアップします。

 

 

 

07)

 

02)

じつは、種子ができ始めのころは、これらのナッツにも、ココナッツや玄米のように胚乳があったのです。

 

ところが、種子ができる途中、子葉に栄養を吸収されて、胚乳はなくなってしまったのです。

 

 

 

 

 

アーモンドやピーナッツは、種子の中で十分に育ってから生まれてきます。

いわば、人間の赤ちゃんのようなものです。

 

 

01)

 

 

 

一方、ココナッツや玄米は、早く小さく生まれて外で育ちます。

まるで、カンガルーの赤ちゃんみたいです。

 

 

01)

 

 

 

01)

冬の寒さに

打ちひしがれないように♪

土の中で眠る命のかたまり♪

 

ー おしまい ー

 

【出典リスト】

01)Pixabay

02)写真AC

03)フリー素材.com

04)Wikipediaラッカセイ

05)Wikipedia Macadamia integrifolia

06)春色ソレイユ

07)Wikipedia Peanut

※以上、利用させていただきありがとうございました。