ハクモクレンの「冬芽」(ふゆめ)。

冬の寒さに耐え、春を待つ。

 

 

01)

春、白い花が開く。

ハクモクレンの木の下には…

 

 

 

 

「芽鱗」(がりん)。

春になり、冬芽を包む鱗(うろこ)の役目は終わった。

 

 

 

芽鱗(がりん)に守られた冬芽をもっと探してみる。

 

 

 

トチノキの冬芽(芽鱗あり)。

 

 

 

 

ノイバラの冬芽(芽鱗あり)。

 

 

 

 

サクラの冬芽(芽鱗あり)。

 

 

 

 

クスノキの冬芽(芽鱗あり)。

 

 

一方、芽鱗(がりん)を持たない冬芽もある。

 

 

 

グミの冬芽(芽鱗なし)。

 

 

 

 

アジサイの冬芽(芽鱗なし)。

 

 

芽鱗なし冬芽は、そのまま、葉や花として開く。

 

 

 

 

 

 

01)

 

 

 

01)

キャベツは巨大な「冬芽」といえる。

 

 

 

02)

 

 

03)

キャベツの花。

 

 

 

04)

キャベツとメキャベツ。

ずいぶん大きさが違います。

 

それなら、メキャベツが成長したものがキャベツなのでしょうか?

ア.そうだと思う

イ.ちがうと思う

 

 

 

 

05)

「メキャベツ」は長い茎のよこから出た冬芽です。

 

 

01)

「キャベツ」は短い茎のてっぺんから出た冬芽です。

じつは、2つは違う植物だったのです。

 

 

さて、キャベツを好む昆虫といえば…

 

 

 

01)

モンシロチョウ。

 

 

 

01)

こちらはハクモクレン。

 

 

 

㊧03)  ㊨01)

㊧モンシロチョウの「さなぎ」

㊨ハクモクレンの「冬芽」

 

 

 

㊧03)

モンシロチョウは、さなぎの中で「羽の芽」を育てます。

ハクモクレンは、冬芽の中で「花の芽」を育てます。

 

 

 

01)

昆虫と植物、2つはまったく違う生物です。

なのに、どちらも「芽」の時期があって、春にパッと開く所がよく似ています。

 

春の風に吹かれて舞い上がったら…

 

 

 

01)

春の予感、そんな気分♪

いつもと違うでしょう?

春に誘われた訳じゃない♪

だけど気づいて…

 

(おしまい)

 

【出典リスト】

01)Pixabay

02)ソロギターのしらべ練習帳

03)写真AC

04)家庭菜園インフォパーク

05)Wikipedia Brussels sprout

※以上、使わせていただきありがとうございました。