メッセージ
春夏秋冬に恵まれた美しい日本の自然
生命力に溢れた自然の姿に触れるとき、人は、どんなに忙しい日常にあったとしても、
心の豊かさを取り戻すことができます。
この豊かさを一番身近に手にすることが出来るのが、「庭」であり、「造園」です。
造園は、伸びた部分を切ることが仕事ではありません。木の本来の特性が活かされるように手を入れていく、そのためには、木や石などの自然物に関する正確で幅の広い知識と、自然を相手にしてきた経験、そして美しい景観を作り出すことのできる豊かな感性と技術が必要になります。
日本の風土にふさわしい自然物を活かして創り出された美しい景観の庭は、季節の変化と共にイキイキとした姿を見せ、私たちの日常に心の豊かさをもたらしてくれます。
心の豊かさに満ち溢れ、人間性を回復する暮らし
私たちが造園を通じて実現したい未来です。
サービス内容

造園/お庭のリフォーム
古くからの造園技術や草木の提案により日本の風土にあった自然を身近に感じられるお庭をご提案します。

お庭の管理/庭木の剪定
庭本来の良さを最大限引き出し育てていく為にお施主様と同じ目線で管理させていただきます。

お庭の簡易調査
お客様のお庭の調査を無料で行い、調査結果をその場でお渡しします。お気軽にご相談ください。
竹内庭苑のお仕事話
庭師のNi-Wa SHIGOTO#26~雑草の除去 後編~
投稿日:みなさん、こんにちは今月はお庭を持つ方は、一度は頭を悩ませた経験があるかもしれません、「雑草除去」についてです […]
みなさん、こんにちは今月はお庭を持つ方は、一度は頭を悩ませた経験があるかもしれません、「雑草除去」についてで […]
庭師のNi-Wa SHIGOTO#25 ~雑草の除去 前編~
投稿日:みなさん、こんにちは 関東は例年よりも早めに梅雨入りしたものの、いまのところ、「梅雨の長雨」と言われるような雨 […]
みなさん、こんにちは 関東は例年よりも早めに梅雨入りしたものの、いまのところ、「梅雨の長雨」と言われる […]
庭師のNi-Wa SHIGOTO #24~御簾垣 後編~
投稿日:今月は竹垣(御簾垣)について、取り上げています。「建仁寺垣」「龍安寺垣」「金閣寺垣」というように、竹の組み上げ […]
今月は竹垣(御簾垣)について、取り上げています。「建仁寺垣」「龍安寺垣」「金閣寺垣」というように、竹の組み上 […]