お見積について
- 見積もりは有料ですか?
- お見積りは無料でさせていただきます。
- 見積もり時に立ち会いは必要でしょうか?
- 現地を拝見してから、後日ヒヤリングをさせていただき、ご提案させていただきます。
- お見積は日曜祭日も可能でしょうか?
- ご連絡の上、ご相談ください。
造園・お庭のリフォームについて
- 植栽をして欲しい。どんなものがあるか事前に写真などでみてみたい。
- 弊社ではタブレット及びCADを使用したご提案を行い、お客様のご要望にお応えいたします。
- 植栽する庭木を事前に見ることができますか?
- もちろん可能です、事前にご連絡の上、実際にご確認できます。
- 作業後、どういう庭になるかイメージできるものはありますか?
- 最新のCADを使用して、3D画像と写真を融合させた画像をご提案させていただきます。
- 植栽していただいた木が枯れた場合はどうなるのですか?
- 弊社で植栽した樹木は竣工日から1年間の枯保障を行っていますのでご安心ください。
お庭の管理について
- 庭木の剪定や消毒費用はいくら程かかりますか?
- 樹種や大きさ、面積によって異なりますので、ご連絡の上、ご相談ください。
- 常緑樹の剪定時期はいつ頃がいいのですか?
- 6月初旬から真夏を避け、10月ごろまでが適期になります。※環境によって異なります。
- 落葉樹の剪定時期(もみじや桜、ケヤキ等)はいつですか?
- 落葉後または春新芽が出始める前が適期になります。
- 庭木の背が高くなりました、低く剪定できますか?
- 可能ですが、樹木の生育にあった計画が必要になります。ご相談ください。
- 自然な感じで剪定をして欲しいのです?
- 樹種にあった最適な剪定方法をご提案させていただきます。
- 古く大事にしている松の木があるのですが、剪定や管理ができますか?
- 経験豊富で専門知識を持っている職人で対応させていただきます。ご相談ください。
- 大至急剪定をして欲しい。
- まずはご相談ください。よろしければ、定期管理についてもご提案させていただきます。
- 庭木の剪定は定期管理にしたほうが安いでしょうか?
- 年間通して最適な状態でお庭が保たれますので、定期管理が実質的にお得だと思います。
- 予算内で年間管理をして欲しい
- もちろん可能ですので、まずはご相談ください。
- お庭の管理、消毒、剪定などを定期的にお願いしたいのですが?
- 予算にあった最適なサービスをご提供いたしますので、まずはご相談ください。
- マンション(分譲、賃貸)の剪定や消毒などを年間で管理していだだけないでしょうか?
- 現地調査を行ったうえで、予算にあった最適なサービスをご提供いたします。まずはご相談ください。
- 消毒の時期はいつですか?
- 4月下旬から真夏を除いた秋口までが病虫害の発生時期になります。この時期が効果的です。
- 庭が広くたくさん庭木があります、消毒の予算を聞きたいのですが?
- 現地調査を行ったうえで、ご提案させていただきます。まずはご相談ください。
- 庭木を根っこから処理して欲しいのですが…。
- 場所や埋設物の調査が必要になりますので、まずはご相談ください。
- かなり高い木ですが、伐採は可能でしょうか?
- 可能です。クレーンや重機を使用できない箇所も特殊伐採用の道具を使用して安全に作業いたします。
お支払いについて
- 支払方法はどのようになりますか?
- クレジットカード、お振込みでのお支払いになります。