01)

天空の城ラピュタ。

 

 

ラピュタが悪人の手に落ちる直前、

少女シータの発した呪文「バルス」によって、ラピュタは自ら崩壊し、滅びた。

自滅プログラムが、ラピュタには仕掛けられていたのだ。

 

 

01)

残された木は空のかなたへ。

いったいラピュタの木はどこに?

 

 

 

 

 

 

 

沖縄の城(グスク)が

ラピュタの城ならば・・・

 

 

 

 

 

 

 

ガジュマルが

ラピュタの木になるのかな?

 

 

 

ガジュマル。クワ科イチジク属の常緑高木。熱帯アジア原産。

 

じつはガジュマルに限らず、樹木はみな「滅びている」のだよ。

えっ? 樹木のどこが「滅びている」のさ、樹木はちゃんと生きているじゃないか!

それはね・・・

 

*       *       *

 

 

02)

この絵柄を知っていますか?

気分はトロピカール!

 

 

03)

モンステラ。サトイモ科ホウライショウ属のつる性植物。

アローハ! ハワイみやげでよく登場するのがこのモンステラ柄。

モンステラはモンスターという意味で、奇妙な葉の形から名づけられた。

熱帯アメリカ原産。沖縄にも自生しています。

 

 

 

そういえば、モンステラ柄が自宅にもあった。

 

では、問題です。

モンステラの葉の形はどのようにしてできたと思いますか?

ア.分かれて伸びていった

イ.外側から切れていった

ウ.穴があいて広がった

 

04)

 

 

㊧03) ㊥04) ㊨03)

答えはウの「穴があいて広がった」です。

じつは、一度できた葉っぱの細胞が「自分から滅んで」いって穴が広がり、切れ込みができたのです。

これを「プログラム細胞死」といいます。

滅びの呪文が遺伝子に書き込まれているわけです。いわばラピュタの「バルス」。

 

05)

 

ところで、

樹木は多量の水を毎日毎日、道管という管で吸い上げています。

そうしないと体中の細胞たちは、ひからびて死んでしまいます。

 

06)

じつは、この道管も「プログラム細胞死」によってつくられました。

道管の所にはもともと、道管細胞があって生きていたのです。

それが次々に「自滅して」死んで、空っぽの細胞どうしがつながり長い管ができたのです。

今も、「バルス」「バルス」の連続で道管がつくられているのです。

 

03)

では、ラスト問題です。

私たちの手の指はどのようにしてできたと思いますか?

ア.指の先が伸びていった

イ.指の間がとけていった

 

 

05)

 

答えはイの「指の間がとけていった」です。

じつは、指と指の間にあった細胞が「自分から滅んでいって」指ができました。

指も「プログラム細胞死」でできたのです。

これはオタマジャクシのしっぽがとけて、カエルになるときも同じです。

 

03)

モンステラの葉の穴は風を通しやすく、熱を逃がしやすい形に進化したものだといわれている。

植物も動物も、からだの一部が滅んでいくことによって、からだ全体のバランスが保たれ、生命が維持されているのです。

 

さよならは別れの言葉じゃなくて♪

ふたたび会うまでの遠い約束♪

 

ー おしまい ー

 

【出典リスト】

01)Calm Living~里山日記~

02)イラストAC

03)Wikipediaホウライショウ

04)写真AC

05)Pixabay

06)Wikipedia道管

※以上、使わせていただきありがとうございました。