01)

日本の6月、梅雨。

アジサイが美しい季節。

 

 

 

02)

この時期飛んでくるのが羽アリ。

 

 

01)

はい、こっちにも羽アリ。

 

 

さーて、羽アリっていったい何アリ?

㋐羽が生えたアリのこと。

㋑羽が生えたシロアリのこと。

㋒その他(         )。

 

 

 

正解は㋒、アリでもシロアリでも羽が生えたものが羽アリです。女王と王は梅雨のこの時期だけ羽が生える。結婚旅行をするために・・・。

女王にすればジューンブライドね♪ 6月、アリやシロアリの女王と王が何万匹も舞い上がる。

 

そこで、この2種類の羽アリをくらべると・・・

 

㊤02) ㊦03)

㊤シロアリの羽アリは大きい同じ羽が4枚、㊦アリの羽アリは羽が2枚(+小羽が2枚)

でも、これだけじゃ違いがよくわからない。もう少し調べてみましょう。

 

 

01)

アリ(蟻)はハチ目・アリ科に属する昆虫。「ハチ」の仲間です。

 

 

01)

一方、シロアリ(白蟻)はゴキブリ目・シロアリ科の昆虫。「ゴキブリ」の仲間です。

ふーん、同じアリといっても、アリとシロアリでは種族が違うんだ・・・

 

 

01)

ある日♪森の中♪クマさんに出会った♪

おや? クマさんではなさそう・・・

 

 

01)

そこにお住まいの方は、アリです。

先ほどの小山はアリが作った、

アリ塚だったのです。

 

 

01)

ところ変わって、ここはオーストラリア。

ん? エアーズロック・・・

 

 

01)

こちらの住人はシロクマさんではなく、シロアリ。

先ほどの岩はシロアリが作った、

(シロ)アリ塚だったのです。

アリもシロアリも「社会性昆虫」と呼ばれ、女王を中心に大きな巣をつくり集団で生活します。

 

 

では、2問目。

どちらも樹木に取りついて生活する、アリとシロアリ。これらを見分けるには、次のどれが正しいでしょう?

㋐細いくびれがあるのがアリ、ずん胴なのがシロアリ。

㋑触覚が「くの字」なのがアリ、じゅず状なのがシロアリ。

㋒木を食べるのがシロアリ、木は食べないのがアリ。

 

 

 

正解はどれも全部です!

04)

 

シロアリとアリの違いが分かったところで、3問目。

木を枯らしているのはだれでしょう?

 

01)

木に群がる「シロアリ」の羽アリ。

木の中は幼虫が食べてスーカスカ。シロアリは木繊維セルロースが主食。シロアリは草食動物なのです。

 

 

01)

こちらは木に群がる「アリ」の羽アリ。

アリはセルロースを分解できない。アリの主食は甘い糖やタンパク質。つまり、アリは肉食動物なのです。もちろん、シロアリも食べます。

 

ということは、シロアリが木を枯らす犯人で、アリは無実なのか?

では、そろそろオチへと行きましょう。

 

 

01)

まず、「アリ」はアブラムシの出す糖を木までもらいに来たり、腐った木に巣をつくるだけなので、いちおう無罪放免としよう。

 

 

では、「シロアリ」のほうはどうか。シロアリだからシロなのか。

 

 

健康で頑丈な樹皮からシロアリが侵入することは、まずないだろう。

 

 

 

ところが、剪定で木材が現れ傷口がふさがらないでいると・・・

 

 

 

そこから木材腐朽菌(キノコ)が侵入してきて・・・

 

 

 

朽ちて雨水が入るようになると、樹木はシロアリにやられてしまうのだ。

 

 

 

一方、こちらの剪定の傷口は、きれいに包まれて修復している。これだと腐朽菌にもシロアリにもやられにくい。

 

さっきとどこがちがうのだろうか。

 

実は「どこで切るか」が問題なのであった。

 

05)

①はスタブ・カットといい、優しいというか控え目に切る。

③はフラッシュ・カットで、几帳面というかスッキリ切る。

どちらの切り方も悪くないように思えるのだが・・・

 

しかし、②の切り方が正しく、一番きれいに傷口を包み込めるのです。これを「ナチュラル・ターゲット・カット」といいます。

実は、②のラインのところまでが幹で、その膨らみで枝を支えています。さらに、腐朽を防ぐ樹内の保護帯も②のところまであるのです。

スタブカットは枯れた枝がいつまでも残り、包み込みの邪魔をします。フラッシュカットは幹や保護帯を破壊して、包み込み自体ができません。

結局、この2つのカットだと樹体は腐朽菌にやられ、シロアリにもやられるはめになるのです。

 

 

㊧フラッシュカット、㊥ナチュラルターゲットカット、㊨スタブカットをした樹木。見てのとおりの姿です。

 

つまり、木を枯らした犯人は「シロアリ」ではなく「人間」だった、というわけです。

今ではナチュラルターゲットカットは、CODIT(Compartmentalization of Decay in Tree樹木腐朽の区画化)理論に基づいたカットとして剪定の常識になっています。

ー おしまい ー

 

【出典】

01)Pixabay

02)Wikipedia Isoptera

03)Wikipedia Formicidae

04)京都大学昆虫生態学研究室

05)作庭工房 garden Hana